はじめに
ウェブサイト「くーまる工房」は、制作者のミュール/矼野元生が興味を持っている造形物やそこから派生したネタ、オリジナルの宇宙船模型等で構成しています。
閲覧者の興味をひくものがあれば幸いです。
更新
- 2023年01月26日
- 「日本の衛星打ち上げロケットの打ち上げ実績」を更新。
- 2023年01月14日
- 「オリジナルキーボード2号機製作」の「ソフト編・改」「キーマップ変更履歴」を更新。
雑文
2023年01月14日
X68000 Z、3億が目の前とか……。それまでも支援者はちょこちょこ増えてましたが、11日に支援者人数の制限を発表してから増え方が加速したような気がします。
2023年01月07日
QMK Firmwareのバージョンが0.15.12と古かったので更新してみました。現在の0.19系は破壊的変更がなされているとかでいろいろ調べた上で行いましたが、なんとかなりました。
config.hに書いてた項目の一部がinfo.jsonに移ってるのは分かりましたが、キーボード名に大文字は使えないとか(今まで使っていた)、NumLock と ScrollLock のエイリアスが変わっていたとか(Keycodes Overview参照)は知りませんでした。特にキーボード名に大文字が使えないというのはフォルダ名や一部のファイル名にも影響があるので、かなり手こずりました……。とはいえ1年前はinfo.jsonを丸ごと作り直したりしたので、それと比べると手間はかからなかった方なのかも。info.jsonの修正は思ったより少しですみましたので。
2023年01月01日
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
今年は自作のキーボードをいいかげんに完成させないとです。QMKのタップダンスで2回叩くと特定のキーを叩いた後特定のレイヤーに戻るというのはどうやればいいんだろう。
あとは2Dでも3Dでも作品を作らないと。バーニア、アポジモーター、スラスター、その他も、もっと分かりやすくしたいところです。とくに「予備知識」は今のところ直接理解の役に立っていない気がするのでなんとかしないと。
Oh!X関係者が語る,あのころのX68000。の記事は大変面白かったです。Oh!Xは2回(最初のはOh!MZだったかも)載ったことがあるのを思い出しました。欄外の2行ですが。バックナンバーは27年前に東京から引っ越したとき、大量の本やCDとともにほとんどを処分してしまいました。あのとき東京から出ていったことだけはバカなことをしたと思っております。
X68000 Zは、資金がないので……。宝くじでも当たったら買おう……。
そのほか
- ご意見、感想等ありましたら下記のメールアドレスにどうぞ。
- リンクは御自由にどうぞ。「相互リンク」はやっておりません。詳細はサイト情報のリンクについてを読んでね。