はじめに
冊子印刷を行うプリンタドライバの設定について書いておきます。
古いプリンタの話なので、参考程度にすらならないかも。
プリンタ
私が使っているのはCanonのPIXUS iP4100です。
発売が2004年の秋。買ったのはたぶん次の機種が出る前だと思いますが、ほぼ10年近く使っています。公式のプリンタドライバはWindows7が最後。Windows8で動くという話はありますが、両面印刷などはできるのかな?
年賀状印刷に便利なフチ無し印刷もできますが、冊子印刷時に使う自動両面プリントの時は、上下5mm、左右3.4mmの内側が印刷領域になります。
2014年秋には排紙トレイのエラーが頻発するようになりましたが、インクジェットプリンタ徒然日記 レビュー PIXUS ip4100の修理を見て直してます。
設定
印刷ダイアログ

印刷プレビューの左上にある印刷ボタンをクリックすると、印刷のダイアログが出てきます。
印刷の前にプロパティを設定、確認します。
プロパティ
基本設定

印刷品質は「きれい」を選択しています。印刷時間は「標準」の倍かかりますが、「標準」より線などが綺麗に印刷されます。
ページ設定

このタブにある「ページレイアウト」で、「冊子印刷」を選択します。

「ページレイアウト」の下にある詳細設定ボタンをクリックすると、冊子印刷のダイアログが出てきます。
ここはデフォルトのまま使っています。横書きなので「左とじ」、とじしろも10mmくらいあると読みやすいです。少ないとその分、文字や画像を印刷する範囲が広がりますが、窮屈な感じになります。
この辺は何種類か印刷して好みの数値を見つけるのが良さそうです。

詳細設定ボタンの下にある印刷領域設定ボタンで出てくるダイアログです。
デフォルトのまま、「等倍で印刷する」を選択しています。
設定が終わったらOKをクリックして、プロパティの画面に戻ります。
設定が終わったら一番下にあるOKをクリックしてプロパティ画面を終了し、印刷ダイアログに戻ります。
お気に入り

冊子印刷を主に使うなら、[お気に入り]タブで標準設定にしてしまうと楽かもしれません。
どうやって設定したか忘れてしまいましたが、ヘルプとか見れば何とかなるでしょう。
ただ、A4全面に印刷したいような場合、ページ設定で設定し直さないといけません。グラフィックツールからの印刷では、ソフトによっては面倒なことになる可能性があります。Gimpで困ったことになったのでpaint.netで何とかしたことがありました。
印刷ダイアログに戻る

右下のOKをクリックすると印刷が始まります。
[印刷範囲]のページ指定で、特定のページのみ印刷できます。指定できるのは連続したページで、間を空けた指定は無理でした。